今週のグリハミ #337

2025/03/23放送
K-MIX「ユニスタイル・ユウミのGreenHumming」
今朝もありがとうございました♪

パーソナリティ:ユウミ

【今週のグリハミ】 #337

■自家焙煎珈琲

——————————
Green Humming Selection ♫
——————————

お休みして弾き語り

——————————
green×information|オススメ地域情報
——————————

こっこ庵(静岡市)
静岡市駿河区中原にある静岡銘菓こっこの直営店舗。お土産用だけでなく、自分用のミニパックやここだけの限定品、関連商品もゲットすることができます♪

——————————

スコーンONE(袋井市)
しっとり系サクふわスコーン!のスコーン専門店。国産小麦、季節の地元素材、自家製あんこを使用した優しい甘さのスコーンたち、見た目もとってもかわいいです♪

——————————

▼掛川情報「遠州横須賀三熊野神社大祭」

4/4(金)・4/5(土)・4/6(日)開催!

三熊野神社大祭は江戸時代の元禄年間(1690年頃)に踊り主体の祭りとして始まりましたが、現在の様式の原型が作られたのは、享保年間(1720年頃)、江戸幕府第14代横須賀城主 西尾隠岐守忠尚公が、当時の江戸天下祭の祭り文化を横須賀の地へと伝えてからだといわれています。以来、子々孫々と受け継がれ330年以上続いている、伝統のお祭りです。

そんな歴史あるこの大祭は、神輿の渡御とそれに従う華やかな13台の祢里の曳き廻しや笛と太鼓が奏でる祭囃子、そして「シタッ!シタッ!」の掛け声とともに町中を威勢よく曳き廻される祢里が見どころです。祢里の勇壮かつ華麗な姿に人々も引き込まれ、町は祭り一色となります。

特に、最終日の午後8時45分頃から行われる「千秋楽」では、全13台の祢里が三熊野神社境内に勢揃いします。夜の暗闇の中で、各町それぞれ工夫を凝らした照明が祢里を彩り、無数の手提灯が揺れ動く様は実に圧巻です。千秋楽の儀式中に訪れる一瞬の静寂に覆われた境内は、手打ちを合図に最高潮の盛り上がりを見せます。

遠州横須賀三熊野神社大祭 – 観光サイト

——————————
オープニングジングル参加リスナーさん随時募集中!
応募はユニスタイルHPから
——————————
宮島亜希さん描き下ろしの番組オリジナルステッカー
毎週抽選でプレゼント中♪
——————————
unistyleの最新アルバム「四月の魚」はオフィシャルサイトからご購入いただけます
iTunes,Spotify,その他音楽配信サイトからもおたのしみいただけます
https://unistyle.in/discography
——————————
radko.jpでプレミアム会員登録をすれば全国どこでもタイムフリーでお聴きいただけます。
[会員登録]

  番組Instagram

  番組Facebookページ

  https://k-mix.co.jp/unistyle